NEWS

【2025年版】代表メッセージ|誠実であることが、すべての出発点【株式会社RESUS】

2025/10/26

はじめに|「誠実であること」が、最も強い経営戦略

企業の成長とは、単に売上や規模を拡大することではありません。
本当の成長とは、「信頼を積み重ね、社会に必要とされ続ける存在であり続けること」だと、私は考えています。

創業から10年。
順調に見える今でさえ、私は数えきれないほどの失敗と挫折を経験してきました。
資金が底を尽き、取引が途絶え、信頼を失いかけたこともあります。

それでもRESUSがここまで歩んでこられたのは、「誠実であること」だけは決して曲げなかったからです。

誠実とは、単に正直であることではなく、「誰が見ていなくても、正しいと信じた行動を取り続けること」
その積み重ねが、結果的に信頼となり、信頼が次の仕事を呼び、組織を強くする。
経営とは、そうした“人の信頼を築く技術”そのものだと思うのです。


私を支えた言葉

若手時代から数え切れないほどの経営書・哲学書を読みました。
渋沢栄一、稲盛和夫、松下幸之助、ドラッカー、コトラー、本多静六――。
そこに共通していたのは、どの偉人も「誠実であれ」と語っていたこと。

私はそれを机上の理論ではなく、“実践の哲学”として受け止めました。
誠実であることは、時に遠回りに見えます。
しかし、誠実さを欠いた成功は必ず崩れます。

私の経営哲学を一言で表すなら、この一文に尽きます。

“臆病なほどに準備し、大胆に実行し、誠実に判断する者は、必ず成功する。”

この言葉は、私自身の経験から導き出した「経営の三原則」であり、RESUSのすべての事業・研修・顧問サービスに通底する根幹の理念です。


RESUSが目指す経営支援の在り方

RESUSは単なる「社労士事務所」「コンサル会社」ではありません。
私たちは、“誠実に経営を続けるための知恵と仕組み”を提供する会社です。

  • 制度整備(就業規則・評価制度・業務マニュアル・行動理念・クレド設計)で「信頼される会社」をつくる。

  • 教育研修(ハラスメント・リーダーシップ・経営塾)で「人を育てる力」を磨く。

  • 顧問支援(外部相談窓口・人事顧問・事務業務代行)で「継続できる経営」を支える。

制度・教育・伴走――RESUSは、経営の「仕組み」「人」「判断」の3方向から誠実経営を支援します

この三本柱を通じて、すべての経営者が「誠実に判断できる状態」をつくること――。
それが私たちの使命です。


経営者の孤独に寄り添うために

私はこれまで数百名の経営者と向き合ってきました。
どれほど優秀な経営者でも、皆、共通して孤独を抱えています。

経営とは、常に「決断と責任」を伴う仕事です。
だからこそ、正しい方向に迷う時間が必要です。

RESUSの「誠実経営塾」「起業支援プログラム」は、
単なるノウハウの提供ではなく、『経営者の心を整える時間』を提供する場です。


未来へのメッセージ|10年後も笑顔で経営できる社会へ

これからの時代、企業の価値は「利益」よりも「信頼」で測られるようになります。
AIやテクノロジーが進化しても、人が人を信じる力だけは、決して機械には代替できません。

私は、誠実に働く人が報われ、誠実に経営する企業が生き残る社会をつくりたい。
そのために、RESUSは“理念に実務を与える会社”であり続けます。

誠実に生きることは、最も強いビジネス戦略である。

株式会社RESUS
代表取締役 山田 雅人


関連ページ

 【2025年版】誠実経営塾|起業家・士業・ベンチャー経営者のための実践型経営プログラム

▶ 起業支援・法人設立サポート|創業時に知っておくべき5つのポイント

 【2025年対応版】就業規則点検サービス|モデル規則編集・自作規則の最終チェック

 【2025年対応版】短期人事プロジェクト顧問サービス|6か月で人事制度を再設計